おならが人より多い気がする…。
おならの回数を気にしていませんか?
人よりも多くおならをしている気がする…。
そんなことを考えている方に、ここではおならの原因について書いていこうと思います!!
おならの原因は?
おならの原因は色々あります。
長時間座っていることが多い。
会社や外出時におならを我慢する事が多い。
腸の蠕動運動が弱い。
悪玉菌が多い。
などなど、あなたのおならが多い理由は1つではないのです。
どうすればおならの回数を減らすことができるのか。
それは、やはり腸の中の善玉菌を増やすことだと思います。
腸内に悪玉菌が多い場合、おならの元になるガスが多く発生していまうので、善玉菌を増やす方法が良いかと思います。
また、空気を吸うことで身体にガスが溜まりやすくなるので、食事をする時はゆっくりと食べて、よく噛むことを心掛け、納豆・キムチ・ヨーグルトなど、乳酸菌が多く含まれている食べ物を摂取するのも良いかと思います。
あとは食物繊維の多い食べ物を食べることを心掛け、こまめに休憩、ストレス解消など、身体を労わった生活をする事でおのずとおならの回数が減っていくことでしょう。
おならは一日何回が普通?
おならは一日10回から20回くらいが普通だと言われています。
私達が意識していないだけで、自然と出ているおならもあるそうです。
また、就寝している間もおならはするものなので、このくらいの回数は普通にだれでもしているようですよ。
おならの回数を減らす為には善玉菌を増やすことが早い解決方法です。
そのための乳酸菌。
先程も言いましたがヨーグルトなどの乳酸菌が多く含まれている食べ物を多く摂取することで、善玉菌を増やすことができます。
おならは決していけないことではありませんが、回数が気になるという方は運動・食事方法・摂取する食べ物を見直してみて下さいね。
まとめ
おならの回数が多い人の特徴として、長時間の座り、早食い、運動不足、睡眠不足、栄養不足など、色々あります。
あなたがどれに当てはまってしまっているのかは分かりませんが、1つ1つ原因を探っていき、徐々に改善されることを私は祈っています。
女性にとっておならは恥ずかしいもの。
できれば出ないでほしいと思うのは仕方のないことです。
しかし、身体の機能からしてみればおならは重要な作業なんです。
突き詰めて回数を減らす事は身体にとって負担がかかってしまうので、それはやめましょうね。
綺麗な女性を目指して頑張りましょう!